せきしゅつ

せきしゅつ
せきしゅつ【析出】
(1)液体の中から固体が分かれて生成してくること。 高温溶液の冷却により溶質成分が結晶して出てくる場合, 電気分解で金属が電極に付着する場合などをいう。
(2)〔言〕 ある形式の構成要素の部分が独立して一語化すること。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”